多様性読書法に関する方法を説明していきたいと思います。
皆さんは普段どのように本を選び、どのように読書をしていますか??
自分にない考えを発見し、視野を広げることができるということが読書をする上での大きな一つのメリットだと思います。
人間は自分の持っている・経験をした以上に視野を広げることは難しく、そもそもその考えがあったことにすら気づかずに一生を終えていきます。
無知の知を意識することでまだ自分にない考えを常に受け入れ、自分の思想と組み合わせ、新たな発見や違う切り口で物事が見えるようになり、仕事や人生に豊かさや寛容さをもたらしてくれます。
知性と多様性を身につけるための本の選び方、多様性読書を紹介したいと思います。
- 他薦本読書
- ランキング本読書
- 書店散歩読書
他薦本読書
一つ目は他人から推薦をされた本または他人の人がカフェ等で読んでいる本を盗み見し、読んで見る読書です。
普段は思考が固まっているため、自分自身で全く興味のない本にたどり着くにはそれなりの目的がないと難しいものです。
意図的に最近読んでよかった本を質問したりすることで普通に生きていては出会わない本に出会うことができます。
ランキング本読書
最近ではAmazonや楽天のネットで本を購入する人も多いと思います。
楽天では本の売れ筋をランキング形式で掲載しているため、最近の流行を押さえながら、自分の価値観では普段は選ばない本に出会える可能性があります。
私は月に1度はランキングを各社ジャンルごとに見ながら、評価の高いものを中心にジャンルを問わず、複数冊購入するようにしています。
Youtube本要約チャンネル耳学習
最後にYoutubeの本要約チャンネルで耳学習する方法です。
これも他薦読書に近いものではありますが、ビジネス系の人気Youtuberの方がオススメの本を推薦してくれているので本の要約を移動時間や運動時間で聞くことができます。
常に座っての読書ですと変化がなく、ダレルため、意図的にYoutubeコンテンツを運動しながら、耳学習することで気持ちも切り替えて学習することができます。
また、運動には学習効果を高めるとも言われているため、インプットには非常に最適です。
また自分が持っている知識と照らし合わせながら、批評をしながら聞くことで記憶に定着し、また思考を洗礼させることができます。
複数の本を多読することでも本と本の関連性や共通点も把握でき、多様性を身につけながら、記憶に定着させることができます。
ぜひ多様性読書を生活の中に取り入れてみてください。
コメント